福生市議会議員 杉山行男(すぎやまゆきお )2009年市政活動報告
いつもご支援ありがとうございます。 皆様の笑顔に会いたいと走っております。
月別になっております。
平成21年 5月 市政報告 (他月を見るにはお戻り下さい) | |
5月30日 林田武東京都議会議員 総決起大会 |
![]() |
5月29日 臨時議会 シルバー人材センター総会 横田交流クラブ総会 福生市文化協会総会 |
![]() シルバー人材センター総会 ![]() 横田交流クラブ総会 ![]() 文化協会総会 |
5月28日 社会福利協議会 理事会 熊川げんき広場入り口 歩道段差解消工事完了 獅子の会(大手町) |
![]() 第1回社会福利協議会理事会。 会長、副会長の人事案件でした。 ![]() 5月11日に始まった段差解消工事。 本日完了しました。 7月の夏祭りが、楽しみになります。 これらも祭りが続けられるか市民の皆さんが心配しておられ、昨年からの懸案でした。特に、各町会の役員さん、分団の皆さんにはご心配をかけました。 私も、これでホッとしました。 |
5月27日 林田都議選関係 広報 |
![]() |
5月26日 七夕模擬店部会 |
|
5月24日 東京都土木技術支援・人材センター 「路面下空洞(深層部)探査技術に関する実験 平成21年度の実施予定について」 説明 林田都議選 選対会議 |
![]() 昨年実施された片倉跡地内での、深層部探査技術実験の説明を受けました。 地中深層部の様々な状況を 電磁波 音波 レーダー 重量 それぞれの探査技術を実験するもので、民間の技術の向上と、新しい 実用技術の向上に役立てます。 研究開発は、一見無駄のように思えますが、継続しないと何も生まれません。 もしかすると、この実験から 世界を動かす 実用技術が生まれるか知れないと、勝手に夢を見させて頂いています。 |
5月24日 消防団 ポンプ躁法協議会 アカデミー賞受賞祝賀会 |
![]() ![]() 各分団の2ヶ月余りに渡る、猛練習の成果を競い合いました。 地元分団は今一歩の所でした。 ![]() 第81回米アカデミー賞受賞作品「おくりびと」のプロデューサー中沢敏明氏を囲んで、 高校のクラスメートでお祝いの会を開きました。 「表に出るのは好きでない」という彼らしく、マスコミには一切出ませんが、作品の裏話を お聞きしました。 これからの 作品の方向も伺う事が出来ました。 |
5月18日 福生市商工会総会 |
![]() |
5月17日 鍋二町会花植え 動物フェスティバル 林田都議選対会議 |
![]() 指を縫製するほどのケガをして作った木柵の花壇に綺麗に植栽がされました。 ![]() ![]() 動物フェスティバル、獣医の先生方の相談コーナー ![]() 動物フェスティバル バンド演奏 |
5月16日 市民活動促進補助金成果発表会 1中PTA総会 熊川商栄会総会 |
![]() 輝きサポートセンターで行われた 市民活動促進補助金成果発表会 ![]() |
5月15日 会派説明会 福生市子ども応援館視察 第二分団 激励 |
![]() ![]() 会派説明会の後、4月より開園している、子ども応援館を視察しました。 ![]() 5月24日開催の福生市消防団ポンプ操法大会に向けて、1ヶ月以上練習してきている、分団の皆さんを激励に訪れました。 今年は、嬉しい結果を期待しています。 |
5月14日 臨時議会 |
新議長をはじめ、議会の委員会構成も変わりました。 集合は、午前9時でした。 終了したのは夜8時を15分ほど回っていました。 11時間以上、本会議、全員協議会、代表者会議、各委員会、議会運営委員会を断続的に開催しながら、多数決の投票や互選等で決めていきました。 私は、引き続き市民厚生員会の所属となりました。 委員長という大役を拝命しました。 正和会は政調会長も仰せつかり、今以上に忙しくなります。 |
5月13日 熊川げんき広場入り口 舗道上 木柵 交換 |
広場入り口の舗道上に、車両の進入を防ぐために設置されていた木柵。 上部の周りに夜間安全のため、反射板が取り付けられていた。 いつの間にか、壊され 破損したままになっていた。 夕方 暗くなってから、住民がこの木柵に自転車でぶつかる事故が発生。 大きなケガはなかったのだが、夜は全く見えないとの、相談を受けた。 反射テープでも貼ろうと思いましたが、都道なので、都に事故の報告と改善を要望しました。 要望が5月1日でしたので、13日でスピード改善をして頂きました。 ![]() 蛍光反射板が破損し、 自転車がぶつかる事故が起きた。 ![]() 木柵ではないが、フレキシブルな支柱に 代わり 安全になった。 |
5月12日 林田都議 選挙事務所 開き |
![]() |
5月11日 熊川げんき広場 段差工事開始 |
![]() ![]() 昨年、都に要望をしていた段差解消工事が始まりました。 熊川地域の人にとっては、夏祭りの山車の競り合い、御輿の競り合いが可能になります。 福生の天王祭りの伝統と歴史を引き継ぐ祭りの、中心イベントが可能になります。 |
5月10日 熊川フリーマーケット |
![]() 好天に恵まれ、多くの出展者、来場者で賑わいました。 私は、地域の活性化を願って、主催者裏方を担当しています。 |
5月9日 福生アマチュア無線クラブ ジャンク市 |
![]() 毎年、連休最終日に計画している アマチュア無線のジャンク市。 今年は予定していた6日が雨でしたので、この日に延期になり実施。 近隣から、アマチュア無線愛好家が訪れ、大盛況でした。 |
5月5日 第15回 大凧揚げ大会 |
![]() ![]() |
5月3日 キンラン調査 |
日光橋公園や遊歩道脇に自生した キンランの保護をお願いする看板を設置後、 盗掘されたとの連絡を頂いておりましたので、現場の調査に参りました。 ![]() ![]() 昨年と比べると盗掘されたキンランの数は少ないです。 花が見られるのは10日くらいの間です。 盗掘されなかった現場は、来年も自生してくれるでしょう。 少しずつですが増える事を願っております。 |
5月2日 町会 花壇作り 町会 環境委員の皆さんと 先日 檜原から運んできた 間伐材の皮をむき 長さを 適当に切り 花壇作りをしました |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
戻る |